京都旅・伏見酒蔵巡り | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

17日の京都旅の続き遅くなりました

三十三間堂を後にして、友人と京阪七条駅から伏見桃山駅へ移動

駅前商店街のサンマルクで軽く食べて、ずっと行きたかった酒蔵さんへGO!

蒼空醸造元 藤岡酒造さん、初訪問です爆笑









京都在住の友人も初訪問、相席の名古屋の女性と三人で美味しい日本酒に大盛り上がり

京女の大女将さんの接客が気持ち良く、楽しい時間を過ごせましたニコニコ



次に訪れたのは月桂冠直営の飲食店


長男との待ち合わせ場所、早目の晩御飯です








ざる豆腐はそのまま食べても大豆の甘みと香りが広がり、最高に美味なお豆腐でしたはーとラブラブ

私はお酒の種類を当てる「舞」で大正解

友人には褒めて貰いましたが、長男には簡単やとニヤリニヤリ

店を出てすぐ、テレビでよく見た水汲み場へ




お店の横に水汲み場があります

お水はやゃ硬水寄りの軟水でコーヒー向き

水汲みに来ていた方に軟水なら黄桜にあると教えて貰い、黄桜へ





こちらは販売所で、お向かいの記念館中庭にお水が飲める場所がありました

最初に行った藤岡酒造さんの水も軟水だったので、長男のみカウンターでお酒と水を頂き終了

長男は私達と合流する前に、レアな日本酒を三種類飲んで良かったお店


日本酒好きなら一度は行きたいお店ですね

気負わない人と美味しいお酒とお料理を楽しめた、最高に楽しい一日でした!

また京都に遊びに行く時は、二人に声掛けて楽しみたいと思います

お付き合い、ありがとうございましたウインク