玄関の模様替え | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日は夫婦で力合わせて、玄関の模様替えを頑張りましたニコニコ

新しく購入したのは映像の靴箱

ナチュラル色を小サイズ1、大サイズを2、我が家には珍しく新品家具の購入

普段はアウトレット家具しか買わないし、自宅にある車もバイクも全部中古品

統一感を出してスッキリ明るい感じを出すため、大きな出費になりましたが後悔なし!

家の顔でもある玄関が綺麗になり、大満足です爆笑



{22D26173-4349-4BA0-91A2-D84EE526D179}



折畳み傘は数を減らせましたが、長い傘は大量に残りました

何とか半分に減らしたいけど、まだ使えると旦那さんの意見で保留

ボチボチ整理したいと思います

重い知的障害を伴う自閉症の次男は、環境変化がストレスになりやすく事前にお知らせが必要です

下映像の情報提示を前日に作り、模様替えを予告したものを提示

私から説明しなくても、ジッと画像の紙を見て「新しいする!」と理解を示してくれました照れ



{809A2C9C-297E-4B38-8BE4-1887680EC10C}



左は家を購入した時から備え付けの23年使用の靴箱、右は結婚したい時に購入した賃貸の玄関に合わせた25年半の靴箱

家族が増え、靴やヘルメットが増えてゴチャゴチャ

ヘルメット7個もあるなんて、今日初めて知りましたガーン



{2EC01CAB-1737-412A-A7E9-0012CABC73E2}



結婚や転居お祝いで頂いたモノや、子供や家族の陶芸作品など、一部だけを残して廃棄



{51216BB3-2CBB-48C4-AA21-1D34A6A320C7}



旦那さんが靴箱を取り外して電動ノコギリで解体、ワゴン車に積み込みクリーンセンタへ搬入

私は壁紙や床タイルの掃除を頑張りました



{27A1B6CA-0F05-4B65-8B12-C64BC4077F3A}


私は何年も履かない靴を処分


{E4EA0F7D-7BA4-4F85-8B6E-C031C63ABC70}



長男と旦那さんはソールが傷んだサンダルや運動靴を廃棄

次は昨年も大量に処分した、自分の服や本を手放したいと思います

先に長男の部屋の整理整頓、不要なモノをすべて断捨離

代わりに高性能のパソコンがお嫁入り

新しいモノを買う時は、必ず古くて必要のないものは手放さないと前に進めない感じがする私

断捨離本の著者・やましたひでこさんの新刊と、以前から持っている著作関連本



{1562D7B2-D21D-4628-B708-BCEA0AA2E50A}

{BD8808B7-65D9-4EBE-B009-0651978C2AA7}



まだまだ断捨離スイッチは、オン継続のようですウインク