小雨ぱらつく中を鴻の湯から向かったのは、西国薬師第二十九番霊場・薬師堂
城崎温泉には5・6回は来ていると思うのですが、初めて温泉寺に行こうと思いましたが
生憎のロープーウエイお休み日
お参りの時は私一人だったので、中から気さくに「気にせず上がって下さい」と声をかけて頂き中へ
家内安全の祈願の蝋燭と線香をあげさせて頂き合掌
お参りさせて頂いた事への感謝の気持ちと、必ずロープーウエイが動く日にまた来ます!とお伝えさせて頂きました
あまりに中が素晴らしかったので、撮影不可か聞いてみると許可を頂いたので撮影させて貰いました
貴重な経験、ありがとうございます!
美しい天井図
本堂入口の上にある龍や鳳凰の美しい木工は、何と言うのでしょうか?
龍の彫刻が美しくて眼福でした

熱心に説明して頂き、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました
たまに外国の人は中に入ってバシャバシャ撮り、帰られるそうです

四天王寺さんで出会った、外国人の団体さんもそんな感じでしたね・・・
信仰の場所と言うよりは観光地なのかな?
帰宅して、八日がお薬師様の日と知りました
偶然ですが良いご縁を頂き心から感謝です
ありがとうございます
