母の色留袖と袋帯 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

先月から肩首と背中から腰にかけて痛みがあり、数日前に左大腰筋を痛めてしまった私

これ以上は痛みを悪化させたくない

亡くなった母の色留袖と袋帯を、何時もお世話になっているヨガの先生に着付けて貰いました

着物にしつけ糸はついておらず、袋帯も折シワがあったので新品ではないようです



{765BA8EB-708C-46BF-B3BA-A788576750A0}

{3D6A38A2-A570-4D3F-8DA0-99769203D4D6}

1年10ヶ月前に次男が卒業した支援学校主催、成人式のお祝いの会に出席

起きる前に見ていた夢が、亡くなった母に着物を着せてもらう夢でしたおねがい

あまりのリアルさに寝汗が・・・

渋い色の着物には背中に一つ紋があり、本来はフォーマル用の色留袖です

帯締め・帯揚げを白色でなく、淡いグリーンにして、やゃカジュアルダウン

下の映像は左が今回着た色留袖

右は私の母が次男のお宮参りに着ていた着物で、今月の家族写真で着たスワトウ刺繍の付け下げ


{7A0B573B-7F1F-437C-AFF1-8C7BDBB10EBD}


右の帯は柔らかくて扱いやすい袋帯でしたが、左は自分一人で締めるには難しかったと思います

お陰様で着崩れる事なく、お祝いの会は終了

先生方と子供達のやり取りが微笑ましい、心温まるステキな会でしたおねがい