11月4日おうちdeタッチ ぐるーみんの講師はーにゃさんのblogをリブログです
私も今朝の佐藤先生blogを読んで、過去に頑張って来た自分を思い出しました
その時の辛い出来事をフラッシュバックしそうになりながらも、今ある家族の形に幸せ感じるように意識して回避
私も自分との付き合いが上手くなったかも?年の功かな(苦笑)
佐藤先生のblog読んで、同じ事を思う人は何人もいるのだろうなぁ
私は支援学校の高等部に入る前の保護者面談の時、後に三年間受け持って頂いた先生に
「私は今まで頑張ってきたので、高等部では丸投げさせて下さい。私がやりたい事、させて下さい!」
と担任先生にお話しさせて頂きました
そんな親に担任の先生は、かなり驚かれたのではないかと思います(笑)
視覚支援やコミュメモ、TEACCHプログラムとPECSなど、今まで積み上げてきた支援方法をバランス良く取り入れて下さった高等部担任先生に心から感謝
お陰様で何十年ぶりか振りにコンサートに行ったり、修学旅行では夫婦旅を満喫することが出来ました
これからも支援なしでは暮らしていけない次男ですが、頑張り過ぎずに私達家族に合った幸せの形に近づけたらと願っています
過去に頑張ってきた自分がいるblogは、次男の支援学校卒業と共に旅の記録日記となっています
自分で書いといてなんですが「よく10年も書いていたな。真面目や!」と一人ツッコミする私
今朝の佐藤先生blogを読んで、佐藤先生の学び参加を決意
佐藤先生blog 魔法のタッチ さとう式リンパケア
来年は必ず夢を叶えます!