今日は初めて大祓(申し込み)と、茅の輪くぐりを体験する事が出来ました
お参りしたのは和歌山県かつらぎ町にある、世界遺産
初めて訪れた一年九ヶ月前になかった、朱塗りの橋を初めて渡る事が出来ました
駐車場から見た橋
先に神様へお参りへ
ちょうどイベントの予行練習中でした
神様へご挨拶とご報告したい事があり、お供え物を持参
練習が終わるまで待とうと思い、茅の輪へ移動
大祓式(夏越の祓)を申し込み、茅の輪くぐりを対決
近くに分かりやすい説明掲示物があり、間違わずに出来て嬉しい私(笑)
お供え物の理由を説明して、受け取って頂き感謝です
ありがとうございます

初回と同じ場所でマッタリ、贅沢な時間を過ごしました
初桜酒造さん
確か春の日本酒イベントで、般若湯を販売してた記憶あり
30日に家族全員で頂きたいと思います

特定の宗教を信仰しておらず、四人の祖父母が沖縄出身者の私
私でも御朱印帳を始めても良いのか?と初めて相談したのが丹生都比売神社さんの神職の方でした
その時のblog記事 丹生都比売神社
今は御朱印と共に、各地の神社やお寺の歴史に触れる事が出来て楽しい毎日
新しい事を始めるキッカケを与えて下さり、心から感謝
ありがとうございます
