京都の友人と和歌山観光&グルメ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

6月11日の日曜日、次男の障害支援から御縁が繋がった、京都の友人が遊びにきてくれました爆笑

何時も私が京都に行く時は、さりげないサポートして頂いている妹的な存在です

今回は私が車を運転して和歌山観光を提案

☆高野山
☆丹生都比売神社神社
☆根来寺
☆真田幸村ゆかりの九度山町
☆和歌浦
以上、観光スポットを提案

彼女からは私がよく訪れる場所希望とあり、昨年度から阿字観体験をさせていただいている根来寺に決定

約3時間を電車乗り継ぎ和歌山県入り、駅へは旦那さんのお迎え自宅に

旦那さんには5年くらい前に、長男は三年前に、次男は初めましてでした

リュックから取り出したお土産に、5kgの米が出てきてビックリびっくり

{33BE47B6-184C-46E7-8469-9AC420956DD2}


お土産の珍しい菓子、とても美味しかったですラブラブ

根来寺の拝観と阿字観体験前にお昼ご飯を食べに、美味しいお寿司を食べに自宅を出発


{F84917F4-C227-41D2-817D-0D711D47B5BF}

{4A70C6BA-DDCD-4639-96E5-3BD1094D8B8C}


阿字観まで時間があったので、根来寺山門から観光スタート

{3273D121-0DAA-4D9D-855F-F17B92E4EB70}

お不動さんお参り後、有料の境内へ

桜の季節は人が多いのですが、この日は薄曇りで人も少なく静か

三分咲きの紫陽花にカタツムリ

{5370C568-89D6-4359-A9AC-7AA6C8E2F53C}

{42E01F38-9C15-4709-8240-B7FA5861EF43}




{8BAE1889-1376-4AE4-864E-8D43BD64D4AD}

{4AF037A4-2919-4655-A7D8-A9D59818B71A}


珍しい木の花・泰山木タイサンボク


{87CE46BE-7AF4-4E72-9F69-E61224F21927}

{8C99E2BD-607C-4257-8A6B-B12E09616718}

{F8AB8530-3D14-47FB-AD09-0861C1969932}


{F6F8DA3A-80AC-4F3E-B4E0-558275158A93}


珍しく阿字観体験は私と友人の二人きり

前日午前参加の友人からは、参加者が10人弱居たと聞きました

阿字観初めての友人には、気負わず参加出来て良かったと思います

根来寺から、移築された旧和歌山県議事堂会へ移動


{6257CAF1-7149-4CBA-9DBD-41ACCD8AEEA4}



{D2C4544D-CBE9-47AB-8847-91773F20E3C0}


職員さんから説明を受ける友人の後ろ姿ニヤリ


{69D000A2-6144-4144-A7AB-28E1F3CBE288}


地元の酒蔵・吉村秀雄焦点の直営店、酒のねごろっくさん

私は車運転するのでノンアルコールでお付き合い


{D2888A4C-3DF8-48CD-8340-FFEE2055DB92}

{DCE285BB-6549-4AC4-B7B5-84BFBE0C388A}

{8626E76D-11D3-47A6-8F7B-63E29C296E85}

{55ADC9A4-3C29-4DFA-B5BF-254F8F93FA5E}


美味しいお酒と、スタッフさんとの楽しいお喋りを楽しみましたラブラブ


シメは和歌山ラーメン・丸田屋さん


{05BD75AB-9B8F-4ED5-97B8-A43763374CA5}

{6F96FCD2-3FF9-449C-8399-19FAF8C08E7B}


お土産には吉村秀雄商店さんの古酒と、別の和歌山の蔵元・雑賀さんの調理酢プレゼント

雑賀さんの寿司酢は美味しいと評判の商品

{7DDA0D4C-6117-4A6D-A943-82CDF90B1076}


日本一の観光地に住んでいる友人に、和歌山観光はどうかと思ったりもしましたが、私自身が他県出身者

私なりに和歌山県での生活を楽しんでいる現在

私が行って良かった場所、食べて美味しかったモノ、そのまんまを御案内

友人にも楽しめた様で、嬉し楽しい一日でした照れ

また、一瞬に遊んで下さいねー!