2月8日の和歌山市にて、染織こだま木綿展で購入したら伊勢木綿の着物が昨日購入届きました!
丁寧なダンボールの梱包から、たとう紙に包まれた着物と御手紙
お人柄を感じる丁寧さに感動しつつ、伊勢木綿の着物と初・対面
左からの太陽光の影響で、画像より少し暗めの深い赤色です
ハギレで小物か前掛けを作ったら素敵ですね

ここ数年の体重増加で今までのサイズより、動きやすさを優先に身幅を大きめの仕立てにお願い
胸が大きく襟元が崩れやすいので、バチ襟を少し太めに仕上げて貰いました

手持ちの着物の為にも痩せて、一年後には身幅を狭く仕立て直せるように頑張りたいです(願い)
自分が持っている洗える木綿着物は、お義母さんに縫って貰った阿波しじら二枚
初めての居敷あて布が珍しくて撮影
三月・四月には正絹の長襦袢、暖かくなる五月はうそつき半襦袢を合わせる予定
先日購入した柄襟付け、頑張りまーす
