山崎蒸留所へ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日はサントリー山崎蒸留所の有料見学ツアー

参加したのは二十歳の長男、一人参加

二日前にウィスキー工場に行くと言ってきたので、ネットで調べると有料見学の空きが一名だけあり申し込み

奇跡のタイミングでしたウインク

以下、長男の携帯メールで貰った映像より



{2B140FAD-5722-408C-ACBC-95CE871C99F9}



{C9E286BB-8181-41ED-BF0C-3A00C65557A2}



{F87C5797-AD92-44FC-9D68-D0F64CFECAE5}

{9872BDEA-350C-47B4-AA26-05F9804E758D}



{31CEA440-4B7D-4786-BBF8-88A2E97AAA52}



{3DE62C4E-4978-4B48-8470-E9BA6CAD47BB}



{1011B254-F2AD-4AE5-9D9B-0C0589851EAD}


{B86EB5DB-B6C6-46A3-B7B7-94260EE4FA72}


雨の中をバイクで行くと言うのを、電車利用に説得

お酒飲んで帰宅が大丈夫になり、山崎蒸留所の帰りに大阪グランフロントへ寄り道

日本のビールが苦手なので、ヨーロッパのビールを呑んで試したかったので


ドイツ・チェコ・イギリス・フランス・アメリカだっかな?五種類試してみて、やはりビールは苦手と再確認

高い勉強代ですが、自分で働いたお金を使った勉強は良い経験になりました照れ

最後の映像は山崎蒸留所で購入したもの達

次は北海道のウィスキー工場に行くのかな?

その前に私と京都は伏見の酒蔵巡り、お付き合いお願いしたいです


{24872BE4-825A-4E50-B3CB-22FECB60EB6E}


おまけ、山崎蒸留所敷地内の水辺


{A2356DDB-07C6-43D6-84C0-D07A75372E03}

{BA70BA48-3FB2-4356-A689-310E0F1D1133}


美しい景色を撮影した長男の感性、素敵ですおねがい