母の日に長男が買ってくれた大吟醸の酒蔵さんのイベント、「日本酒にしろ!の会」へ
5月15日に友人夫婦と初参加です
二年前に吉村秀雄商店イベントで初めて一緒したご夫婦に、今回も声掛け
ご夫婦から日本酒の楽しみ方や知識を教えて頂き、私の日本酒愛がスタート
今回もご一緒出来て嬉かったです

会場は和歌山駅から徒歩二分位の居酒屋・城
バイキング形式のお料理ボリュームあり、美味でした!
しかも各社6種類、全部で12種類の日本酒の中からブラインド種を当てるチャレンジあり
凄く豪華な内容にテンション

お酒を飲む前に仕込み水の味を確認
吉村秀雄商店さんの仕込み水は程良い軟水、
中野BCさんのお水は硬水
同じ和歌山県内でも水の味や舌触りが違い、凄く勉強になりました

結局、ブラインド酒を当てる事は出来ず残念
香りや味覚でなく、好き嫌いの完成で判断したら良かったと反省
二つの酒蔵さんならでは、選び抜かれた品種は自信作ばかり
また以前は苦手だった、車坂・魚に合う吟醸酒生酒タイプがバランスの良いとお酒に仕上がり

中野BCさんのお酒は紀伊國屋文左衛門を好んで購入していたのですが、色々と飲ませて頂いて純米吟醸酒の超久を二種類の方が好きになりました
大吟醸(黒)の紀伊國屋文左衛門も初めての風味で、また飲んでみたいお酒になりました
画像の日本酒、超久は市販されていないと聞き残念
普段は旦那さんや子ども達のサポートで大忙しの毎日ですが、日本酒を通して人との出逢いと御縁に感謝
着物、神社やお寺などの木造住宅、音楽、舞踊、絵画、日本酒、和菓子、和食、和食器などなど
これからも自分の好きなモノを通じて、色んな人との出逢いと経験を重ねていきたいと思っています
