家族写真のお着物 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

我が家は長男が一歳の誕生月から毎年、写真館で家族写真を撮影しています

今月で20回目

重度の知的障がいを伴う自閉症の次男は、小さい時はジッと出来ないので旦那さんが抱っこ

ジッと座れるようになってもカメラに目線が合わず、撮影スタッフさん達には感謝です

今回で写真館で家族写真を撮るのは最後となる予定

長男の成人式撮影を兼ねて予約、私も着物を着る事にしました照れ

選んだ着物は長男のお宮参りで、亡くなった私の母が着ていたもの

黒羽織は長男の中学校卒業まで着たもので、お義母さんから譲り受けたもの

{3807BEFD-C693-412C-B0CF-B34F5DC62327:01}


スワトウ刺繍の付け下げ着物


{F858B20E-335F-4779-91A4-9C495A586203:01}


お義母さんの実家の家紋


{3ADFFC59-85B0-4864-B5B0-EC501AB709A0:01}


帯も羽織と一緒に譲り受けた銀糸の袋帯を締めようと思います


{ADF4F161-6471-4969-AE8B-DA757FBF204A:01}


外出している長男が帰宅したら、袴の着付け頑張ります!