初・成人式着物の袖通し | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日は天皇陛下82歳のお誕生日と、大安が重なる良き日

長男の成人式着物に初めて袖を通して貰う事にしました


{F5062272-C598-46AC-9919-30A97EEA6983:01}


今日も夜8時までの長時間バイトの長男を捕まえて初・袖通し


{0AF8672D-8D2F-446E-9020-9396C68E0868:01}


中にフリースを着ているので背中がモコモコしていますが、裄の長い長男にもピッタリな裄丈

この後で丁寧に仕付糸を取る作業でしたが、女性着物より取るのは少ない様に感じました

羽織に合わせて草履屋ちぐささんに作って貰った、銀色フォーマル草履がピッタリ似合いますおねがい


{1BEA2891-0CA1-4B44-836A-8A6CE6E3A5EE:01}



サイズを測って仕立てて貰った着物は、身体に合うので着付けが楽そうです

次のバイト休み日には、袴の初・着付けにチャレンジ

iPadでYouTube見ながら頑張ります!