明けましておめでとう! | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。


明けましておめでとうございます!

大晦日・元旦は仕事の旦那さんと、冬休みは毎日7時間平均のバイトの長男、年末年始もお仕事ご苦労様m(__)m

29・30日と旦那さんが在宅日だったので、久しぶりに豆炊きなど最初から手作りの御節料理を作りました(*^^*)

{BC04C865-8425-4913-A52B-E588F3629B52:01}


重い知的障がいを伴う自閉症の次男は一人で外出は出来ず、一時間以上炊き込む料理をすると外出要求に対応が難しい我が家

久しぶりに黒豆・小豆を煮たり、初・栗きんとん・松風焼きに挑戦

{A14E1230-3988-4BC9-93D5-A3D5329DCC9E:01}


{5E19F5F4-C892-49D3-9773-48E5DE087E5A:01}


{ABB1BBB7-AA83-4668-B5C7-ADDD1274A65A:01}


{CB8A5E92-2ACB-4CE1-9DB0-A40A98F76493:01}


{D02B16E2-EE4A-4A8F-A0A2-EAE8E16AFF95:01}


{7D399291-20A8-42EA-9E8D-DAF34A9F2BA3:01}


{2228F168-53E5-4BF6-AE83-19729E048E6F:01}

{E1434D5A-762E-4CD5-87D5-9D6A76F9D5C3:01}


小豆は赤飯と善哉に

何時もお世話になっているご近所さんへ、お裾分け

{F721B368-156F-499E-A873-696EB3651C76:01}

私は沖縄本島出身の親を持つ両親の家庭で育ったので、琉球御節料理で育ちました

旦那さんの実家は代々・大阪と奈良、関西圏から出たことはない家系で、関西風御節料理が主流

「下手でも良いから、嫁さんの作ってくれた御節料理がイィ!」と旦那さんの希望で、出来る範囲で作っています

今日帰宅予定の旦那さん、御節料理を楽しみに帰ると昨夜メールあり

喜んでくれると嬉しいです(o^^o)

最近マイブームの料理研究家・土井善晴さんの本を参考に今回は作成

手順が分かりやすく、永久保存の本に決定です*\(^o^)/*


{5D7C1599-9BEC-467F-8467-E1092ECD9328:01}