大晦日・元旦は仕事の旦那さんと、冬休みは毎日7時間平均のバイトの長男、年末年始もお仕事ご苦労様m(__)m
29・30日と旦那さんが在宅日だったので、久しぶりに豆炊きなど最初から手作りの御節料理を作りました(*^^*)
重い知的障がいを伴う自閉症の次男は一人で外出は出来ず、一時間以上炊き込む料理をすると外出要求に対応が難しい我が家
久しぶりに黒豆・小豆を煮たり、初・栗きんとん・松風焼きに挑戦
小豆は赤飯と善哉に
何時もお世話になっているご近所さんへ、お裾分け
旦那さんの実家は代々・大阪と奈良、関西圏から出たことはない家系で、関西風御節料理が主流
「下手でも良いから、嫁さんの作ってくれた御節料理がイィ!」と旦那さんの希望で、出来る範囲で作っています
今日帰宅予定の旦那さん、御節料理を楽しみに帰ると昨夜メールあり
喜んでくれると嬉しいです(o^^o)
最近マイブームの料理研究家・土井善晴さんの本を参考に今回は作成
手順が分かりやすく、永久保存の本に決定です*\(^o^)/*