草履屋ちぐさへ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

昨日17日は、お義母さんと買い物待ち合わせで大阪へ

船場センタービル9号館・1階のお店 草履屋ちぐささんへ行ってきました

前々から何かプレゼントしたいと言って頂いていたのですが、ブランド物や貴金属には興味のない私

デパートへ行かないかとお誘いがあったのでが、髙いイメージがあり躊躇

私のお気に入り場所、卸のお店がある船場センタービルへお買いもの決定

大好きな草履屋ちぐささんなら卸価格で素敵な草履を作ることが出来るし、大好きなお店の方にも会いたかったので二人で行ってきました

22cmと小さな私の足に合う台を見せて貰い、ふわふわのクッション性の良い台に決定

お勧めの鼻緒はどれも素敵なものばかりでしたが、私とお義母さんが気に入ったのは御召し布で作った鼻緒

白いものもありましたが、シックに黒・茶の鼻緒で作って貰いました


職人技が素敵な店主さんラブラブ


草履屋ちぐさ店主さん


今回も私の足にピッタリの草履が出来上がりましたニコニコ



御召しの鼻緒



この日に着て行った大島紬はお義母さんから頂いたもの

軽くて裾さばきが良く皺にもなりにくいので、お気に入りの一枚

今回は初・着物での来店となり「着物はヤッパリええわ」褒めて頂き嬉しかったです

今回で草履屋ちぐささんで作ったのは三足目、長男の鎌倉彫下駄を入れると四足目かな

鼻緒と同じ御召し布で作ったバッグもあり、そちらもプレゼントして頂きました


御召しバッグと草履



二つとも長く使える良い品物、大事に使いたいと思います

お義母さん有難うございましたニコニコ