お勧めドラマ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

秋は新ドラマスタートの季節

始まる前から楽しみにしていたのはNHK朝ドラ・マッサン

まだ国際結婚が珍しい時代に、ウィスキー作りに情熱をかけた夫婦の姿が素敵なドラマですラブラブ



もう一つ同じくNHKが大阪市消防局の協力を得て、製作されたドラマが昨夜からスタート

医療ドラマや刑事ドラマにありがちなリアル感のないドラマかと思いきや、現場の再現が丁寧に描かれているドラマでした

事故や火災現場を携帯電話で撮影する人の存在や、タクシー代わりに救急車を呼びだして使う人の存在などは、テレビでも問題として取り上げられていますねしょぼん

元・大阪市民だった私は、大阪市が昔から抱える問題の数々に心痛みました

NHK総合・毎週土曜日の夜九時から全五回のドラマ土曜ドラマ「ボーダーライン」

沢山の方に見て欲しいドラマだと思いますクローバー





ドラマの脚本課を書いた宇田学さんの言葉を、ドラマHPよりご紹介

このドラマを書く上で、僕の中でテーマにしていたことは『命を繋ぐ』ということです。消防士と聞いたら、レスキュー隊というイメージが強いとおもいますが、実際の現場ではレスキュー隊だけでは人の命は救えません。消火隊、救急隊が連携して、一つの命を救います。この3つの隊が連携して一つの命を繋いでいるんです。
大阪市消防局の協力のもと、現場や消防隊員の思いを忠実に描きました。ただ単に話をドラマチックに描くことはなく、このドラマの中にあるのは『リアル』です。どの現場も取材、協力のもと、実際にあった、あるいは実際に起こりえる事件、事故を描いています。消防という仕事を通じて、命の重さ、命の尊さを視聴者の皆様に感じて頂ければと思います。そして、いつ起こるかわからない災害や事故に対して、少しでも防災意識を持って頂けたらと思います。このドラマが一つの命を救う。大袈裟かもしれませんが、僕はそう信じています。