長男の紬アンサンブル | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

一月四日のお食事会帰宅後から、腰痛が酷くなり自己メンテナンスに集中


遅くなりましたが長男の紬アンサンブル姿の投稿です


まずは一月四日、お義母さんとの食事会に着た愛宕紬



愛宕紬1


愛宕紬2


愛宕紬3


柔らかな肌触りの生地で、長男の好きなディープグリーン色でお気に入りニコニコ


旦那さんは四月の入学式に着物で行けば?と言いますが、紬はカジュアル着物だから無理と返事


初めてのスーツ自分で買ったそうなので、親が買う気はないようです・・・


私も就職した年の服や鞄・靴は総て自分で購入したので、長男にどうするか任せる事にしました




次は一月七日、毎年一月に家族写真を写真館で撮影している時に着た着物


私の腰痛で着物見送りも考えましたが、「高校生までは写真撮影付き合ってもいい」と長男が言っていたので最後の想い出にと親子で着物



結城紬と付下げ着物


結城紬は硬いので着にくそうですが、着物が馴染むまで着る倒して貰いたいと思いますクローバー




追記

着物に詳しい友人より、男の紬着物には色足袋や柄足袋がオシャレと聞きました

私のように分からない方もあるかと思い、追記させて頂きます