ラフテー作り | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日のお昼ごはんで購入したソーキそば12人前完売


いまから豚の角煮・ラフテー作り開始



居心地の良い暮らしを求めて・・・-豚の角煮・ラフテー作りスタート


何時もは日本酒を使うのですが、今ある料理酒は合成のモノ


紙パックの泡盛を購入しました


「アルコール度数30って凄いなぁ」と旦那さん


豚の三枚肉1.3kgに泡盛を一カップ位使って煮込みます


黒砂糖がないので今日は白糖使用予定


食べごろは明後日予定ですニコニコ





やかんの前にあるタイマーは「タイムタイマー・パーソナル」と言って、障がいのある次男の支援グッズ


赤い部分が時間とともに減って、時間の経過が理解しやすいグッズです


今は携帯やiPadアプリなどにもあり、知っている方は多いかも?


我が家には写真の小型が二つ、標準サイズが二つあり、料理やお風呂のお湯入れ時間の見通しに大活躍


コチラでも障がい関係の方からの足跡があるので、タイムタイマーご紹介




ご購入とタイムタイマーの詳細ははコチラアドプラス楽天市場店タイムタイマーパーソナル


ご参考にどうぞ音譜