実母の初盆、秋の彼岸の時は大きく気分が落ち込むことはなかったのですが
彼岸後から睡眠が浅く何度も目が覚め、精神的な疲れを感じます
夫のお義父さんが亡くなったときは大きく崩れてしまった私
何年も思い出しては泣いて、泣いて、泣き暮らしていました
実母の癌告知、闘病、葬儀、後に続く法要にも泣くことはなかったのに、弱い自分がいる事に驚いています
何でも我慢出来てしまう事がいけないのかなぁ?
鬱・不眠症とまでいかないかな?と自分で判断しつつも、家族の為にも心身を崩さないように注意
大好きなコーヒーを一日三杯から一日一杯、お酒もノンアルコールに変更
眠りやすくするために読書やアロマを取り入れています
最近は右端のロクシタンのオードトワレがお気に入り
他にもロクシタンでお気に入りの香りを見つけたいと思います
無印のエッセンシャルオイルで一番のお気に入りは左端「リラックス」
ですが眠りが浅くて辛い時は、真ん中「スリーピング」を使うと目覚めが楽
明日は個別の健康診断受診予定
「リラックス」を選び、今から休みます
おやすみなさい