昨年、リサイクル着物店にて1890円でゲットした阿波しじら反物
自分で阿波しじら 水通し作業 後、お義母さんに単衣・バチ衿に仕立てて頂きました
本日初おろし
水通し後、反物は縮まなかったものの長さが短い反物と判明
身丈145cmしか取れず、昔の反物だったりでしょうか?
涼しく見えるようにポリ博多献上柄帯を矢の字結び、紫陽花のガラス帯留め、淡い紫色でまとめてみました
新しく購入した綿・100%和装ブラは胸をつぶす効果が少なく、手ぬぐいなどで補正
胸・ウエスト・腰の段差をなくすためとはいえ、今の季節でも暑い
家事をするのに割烹着は無理と判断
お義母さんが銘仙のハギレで作ってくれた襷を使用
「家事が出来るお母さん」と言う感じがナカナカ良い(笑)
昨年ドラマ「カーネーション」を見て、普段着物に前掛け&襷の生活がしたいと思った私
お義母さんに沢山ハギレを頂いたままで、何も作っておらず反省
前掛けと襷を作らなくては、着物に洋エプロンは変
子供達のモノや家の小物などのミシンかけは夫が作っていた我が家
直線縫いだけなので、私でも多分作れるはず(たぶん)
夫のお休みの時、ミシンのご指導を受けたいと思います!