ウール単衣と博多献上帯 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日は肌寒いのでウールの単衣を着ました



居心地の良い暮らしを求めて・・・-麻の葉柄ウール単衣・博多献上帯


足元にあるのは長男と次男の兜



居心地の良い暮らしを求めて・・・-長男と次男の兜


向かって左が長男の兜


長男が生まれてすぐ、夫と亡くなった義父が大阪の松屋町のお店で買い求めたモノ


購入して23日後に義父が他界


義父の愛情が伝わる想い出の兜です


向かって右が次男の兜


コチラは次男の夫が「自分が長男だけの兜で嫌だったから。」と自腹で買い求めたモノ(笑)


上座がどちらか分かりませんが、我が家は「上だから」「下だから」の考えはなく、ありのままに育てたいと思っています




早く身に着けたかったガラス帯留め



居心地の良い暮らしを求めて・・・-テントウムシのガラス帯どめ


緑色の博多献上帯に良くお似合いラブラブ


母親に帯を貰った時は「緑色って合わせるのが難しいなぁ」と思っていましたが、白っぽい着物にピッタリ


初夏まで大活躍しそうですニコニコ