一月三日に母親のお見舞いへ行ったっきり、十日ぶりにお見舞いへ行ってきました
子供達を送り出して大急ぎで着物に着替えて、阪神高速で入院している病院へ
まだ袖を一度も通していない大島紬の着物を貸してくれたので、着た姿を見せたいと思い着物にお着替え
タイミング良く父親も来ていて「似合うやんか」と両親に喜んで貰えました
着付けしてすぐの映像
母の回復を願って「不老長寿」桃のガラス帯どめも初おろし
帯はお義母さんに頂いた古典柄の名古屋帯
こちらも扇のような総柄だったので、縁起担ぎ?
この上からヤフーオークションで1100円で落札した赤色道行コートを着ました
新品同様だったけれど、袖が長かったのでお買い得価格で落札
お義母さんに袖丈を直してもらい、道行コートも初おろし
着物のまま次男を迎えに行って、周囲の目にドキドキ
まだまだ着物生活に度胸が据わっていない私です・・・・