美しい布 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

NHKのテレビ番組「カーネーション」に登場する着物達に魅了されている私ラブラブ!


着物姿に前掛けと襷の姿に憧れます


着物に合う割烹着は現在三枚あるので、前掛けを探しましたが結構お高いガーン


ふだん着物わくわくアイデア帖/きくち いま
¥1,470
Amazon.co.jp


映像、きくちいまさんの本に手作りと思われる素敵な前掛けを発見


自分で手作りにチャレンジすることにしました


ちなみに裁縫は実母と同じく苦手で、子供たち二人の通園バック・上靴入れ・エプロンなどはミシン掛けの上手な夫がすべて手作り


夫婦それぞれ、母親の遺伝子+環境の影響が大ですにひひ


和裁・洋裁の出来るお義母さんに着物のハギレを譲って頂けないかお電話連絡


快諾して頂き、今日宅急便がやって来ました


まずはお宝生地の銘仙



居心地の良い暮らしを求めて・・・-銘仙のハギレ

上から二つ目、三つ目の柄は私好みで着物や羽織で着たいと思いました


綸子や縮緬の布、紬布、雨コートの生地など、沢山頂き感謝です



居心地の良い暮らしを求めて・・・-着物生地のハギレ

コチラは右から二番目の布が大正時代のモノかと思われる柄と手触りで、私の心を鷲掴みドキドキ


生地が弱くなっていますが、何とか使いたい私


多分、夫がミシン掛け協力すると予想


素敵なモノ作り、頑張りま~すニコニコ