昨日・今日は十月に合わせて半襟付け作業
まだまだ暑い日が続くので、夏の長襦袢に秋色イメージの半襟をつけました
初夏や夏には心惹かれなかった色でしたが、稲刈りの季節になるとシックリくる色に思えるから不思議
まだまだ暑いので着物は単衣の紬を着用予定
帯は着物に合わせて、秋を感じさせる色・柄のモノを用意
結婚前に購入した紅葉柄の入ったリバーシブル半幅帯は、一度も使用していません
持ってるだけでは宝の持ち腐れ状態
紅葉の季節に沢山締めたいと思います
お義母さんから春に作って頂いたポリ長襦袢も秋柄なのでアップ
赤色は紅葉柄、ピンクは分かりにくいのですが菊柄
長襦袢にえもん抜きを取り付けようと思ったら、縫い付ける綿紐があらず
今日の針仕事は終了しようと思います
夏草履を片づけて、秋冬草履を出すのは明日かな・・・
「食欲の秋」もいいけれど、「着物の秋」を自然体で楽しみたいと思います