夏着物と男浴衣 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

昨日は勉強会にお出掛けの為、大阪駅近くの会場へ


心斎橋へ出かけた時に着たお着物に、帯・帯締め・帯揚げ・草履を変えてお出掛けしました


夏着物を着て外出は四度目


10時間は着ていましたが着崩れず、着慣れてきた感じがしますニコニコ




居心地の良い暮らしを求めて・・・-絽小紋着物と市松柄絽帯




次の浴衣映像は高校一年生の長男


私や二人のお婆ちゃんの影響で着物に興味を持ち始めました音譜


迷彩柄は今年お義母さんにプレゼントしてもらったもの。長男アーミースタイル・ファッションがお好みです(笑)




居心地の良い暮らしを求めて・・・-迷彩柄浴衣



コチラの浴衣と帯は、亡くなったお義父さんのモノ


長男が生後二か月で他界されたお義父さん


孫の中に思い出を作ることなく亡くなられましたが、後ろの額の絵を誕生前から描いてくれていた心優しい人でした



居心地の良い暮らしを求めて・・・-お義父さんの浴衣


嫁の私をかわいがってくれたお義父さんに親孝行も出来ず、「長男の成長した姿を見せたかったな」と少し寂しい気持ちになった私


何時も子供達を日々見守ってくれていると信じて、大切に浴衣を着てゆきたいと思います