阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z -6ページ目

阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z

 そろそろ「へっぽこ」が取れるようテキトーに頑張りマッスル☆ヽ(´ε`)ノ


つづきで~す


たまたま会場近くを通りかかった部活帰りの女子高生のフリをしながら、コッソリ会場に入ろうとしたら、目敏くオイラの正体を見破ったtokkoさんの1/00高機動ザク。



ザクはオマケらしいです。




そして先週ゴエモンさんから「makotoさんに会ったら、よろしく伝えておいて下さい」とのミッションを帯びていたのですが、無事にお会いすることが出来ました♪


ジェガンは展示会にムリクリ間に合わせたそう。色味が濃いね、というと、展示会に間に合わせるため、調色する時間がなかったらしい。


そういえば量産型コンペはジェガン率が非常に高かったです。


こちらのシュピーゲルたちはmakoto さんの一般作品。なかなか仕事が忙しく、制作時間が取れないらしいです。










ビアレスはなんたら賞を獲ってました


こんなキットが出てたのね。初めて見た。





水泳部もなんかを受賞してたハズ。会場の一番うしろにいたから、表彰式が聴こえないのよね~。←いいわけ





ゴブリンかっけ~。


ガンキャノン量産型のMG って出てないよね?!








大理石塗装がキレイ。


このロータスもキレイ








つーワケで、あともう一回分だけつづくのぢゃぞい。


 
 関東で降りだした雨は、フグスマ県へ入る頃には雪へと変わった。まだスタッドレスを履き替えなかったのは正解だったようだ。

みちもで会場である角田駅まで、高速道路で片道約4時間。昨日、仕事で聴きそびれたHITS THE Townをradikoで聴くにはちょうど良い時間であったが、東北に入ってすぐ、問題のあることに気づいた。

電波が届かないのだ。

関東以北にお住まいの方ならご存知だろうが、たいへん電波状況が悪く、携帯電話は日本電信電話公社(通称、電電公社
)から支給されるケーブルをモジュラージャックに接続して通話をする。つまり移動中の自動車でネット回線へ接続するには、何十kmに及ぶ長いケーブルが必要になるわけだ。

私はスマホをダッシュボードへしまうと、車外に拡がる銀世界を眺めた。





というワケで、無事にみちもで会場の角田駅に到着。




飛び入り参加OK牧場な展示会。しかし東北地方では人気の展示会なので、到着が11時だともう展示スペースは残っていないだろうと思ったものの、ぎりっぎり余白スペースに作品を展示させて貰えた。




テーマの「量産型」



一般展示はカノーネディアスと


キュベレイ(さすがに並べて展示は出来ず、隙間を見つけてのバラバラ展示)


前回は2022年に参加しているけれど、自分の過去blogを見ても何を展示したのか判らず(みちもでblogを見ると、ククルス・ドアンは持っていったのは判った)、一か八かのチョイスだったけど、どうやらダブりはなかった模様。(良かった良かった)

やっぱり記録を残しておかんとあかんね。







それでは、ここからはお待ちかね、展示会参加者の作品、、、、といっても全作品を載せると膨大な量になるので、気になる作品だけ抜粋。全作品が見たい方は、どっかにあるかもしれない誰かのX(旧Twitter)やInstagramを捜してみてね♪

(因みに、みちもでblogも抜粋です)





まずは東北のならず者モデラー集団RRMの皆さん。


たみーさんのオージェカラーのオージェ(ややこしい)好きなのよね~。


M'sさんのザク


maichiさんのザク


Satoruさんのグレンダイザー




先週、道の駅思川に見学に来てくれた乱鬼丸さんはスケールモデルで参戦。RRM の展示会ではスケールモデルが展示できないからね~。





お次はアメブロ繋がりの祐天丸さん。最近はX(旧Twitter)で活動しているらしい、、、、ちょっと意外(笑)



アメブロの最後の記事に載ってたバクゥ。


びっくりドッキリ飛行機好きとしては、大好物なブロムウントフォス。



祐天丸さんの作品には、必ず動物が紛れているのですが、この作品には、、、、、


突堤に立つパイロットの足許に猫が寝転んでいました。






その2につづく




 
 ホントは時系列を追って書くつもりが、もう一週間も経ってしまったので、よく憶えていません。

( ´゚д゚)<晩御飯はまだかの~?

(おじいちゃん、さっき食べたでしょ)




というわけで、テキトーにうpしていきますので、皆さんは想像力を逞しくしながら、ドラマチックかつダイナミックな文章を補完してください。きっとそこには、真実を超えた何かが存在するはず(意味不明)




今回はモデラーズ小山さんがメインです。


バカでっかいロケット。
















このバルキリーのプラモデル、持ってるんですよ(まだ組み立ててないけど)

、、、、まさか、完成するとこんなデカくなるなんて(汗)





日曜日は、正義の味方らしき御一行がご来場。


腰ベルトにスピーカーが付いてるんですけど、面と向かって話すと音声が横に流れるため、よく聴き取れないという、、、、ブレイブピンク(ヒロインなのかな?!)とお話したんだけど、何やら一生懸命に説明してくださったものの、9割かた言ってる意味が解らず、さも理解しているように相槌を打っていたのはナイショ。

、、、、たぶん、餃子は小洒落た酢コショウより、酢醤油たっぷりで食べるのが一番旨いと熱弁していたのだと思う。





合同展示会とは違うのだけれど、会場の外にはナイトライダーが来てました。


デロリアンも来てた。


ならず者を取り締まるため、警察も来てた。




あと、展示会に宇都宮ボークスの店長さんも見学に来てて、実は数日前にボークスでサイレンF (ラルゴ騎)を予約したことを伝えると、喜んでました。



(その時にボークスで撮った写真)
←展示会とは別に記事にするつもりで写真を撮ったのだけど、結局記事にしてない。まさか、こんな形で画像を使うとは。

因みに、ラルゴ騎はボークス会員限定ということで、これを買うため「だけ」にボークス会員になったことを伝えると、苦笑いしてました。




それから乱鬼丸さん、Mr.Gさん(にはお会いできなかったのだけれど)、ご来場くださった皆様、誠にありがとうございます♪




来年もまた、4月第一週の土日に同じ会場「道の駅思川」で開催しますので、お時間のある方は、ぜひご来場ください。よろしくお願いしま~す♪


































次回、「みちもで行って来たよ」編へつづく