天気が良かったので、関東管領上杉氏の居城「平井城」へ行こう! となり、行って来ました。

関東管領上杉といえば、上杉謙信が最も有名ですが、謙信(長尾景虎)は養子で、こちらが本家本元(といっても、本家筋も血縁内で養子のやりとりを頻繁に行っていたけど)。
さぞかし立派な城なのだろうなぁ~、とwktkしながら出掛けていったら、入り口に築山(土塁なのか?!)がある程度の小さな公園でした。

かつて関東の覇権を握っていた大名の城趾とは思われへん。(ToT)
仕方ないので移動して歴史資料館を見学し、近くの前方後円墳を眺めつつ、

(前方だから、画像は前の部分。画面の奥に丸い丘があります)
ドライブイン七輿に到着。

有名なレトロ自販機のお店です。

ちょうどお昼時ということで、5人くらいのお客さんが自販機うどんに舌鼓を打ってました。
さてさて、
ここからが本題の群玉展。
(前置きなげぇ~よって声が聞こえてきそうですが、それには理由があるの!)

入口ではBUCK-TICKがお出迎え。

館内に入って、まず会長(部長?!)のTK152さんにご挨拶。てっきり1年ぶりかと思っていたら、2年ぶりでした。
(時の流れは早いのぉ~)
今回は参加者ではなく、見学なので、土曜日の一般入場が始まる12時を待っていたのでした。だから、レトロ自販機とか見学してたの。
ちなみに日曜日は10時くらいから入場できたと思う。
今回のお目当てのひとつ、アメブロで交流のあるレンタルスペースつくるところの店長さんにお会いすること。
TK152さんに店長さん来てますか、とお聞きしたところ、ちょうどTK152さんとお話していた女性の方が店長さんでした。てっきり男性の方だとばかり思っていたのでビックリ‼、、、、てか、女性ですよアピールすれば、もっとアクセス数が増えるのに(笑)
男性モデラーなんか女性というだけで、わらわら群がってくるから、男なのに女性を装っている輩もいるくr(←不謹慎なので以下略)

展示作品はレンタルスペースの常連さんたちによる合同展示。
レンタルスペースのお話などを聞かせて頂きました。土日に営業しているそうなので、安中市近隣の方はぜひ!
で、その流れでアドバイザーQ山氏の作品

REDなLEDミラージュが斬新。
もはやF.S.S.好きの集まる展示会と認知されたのか、群玉展の展示作品はモーターヘッドやゴティックメードばかりが並ぶ稀有な展示会です。


とちぎ星団民の会の方々の作品。
こちらもTK152さんのご紹介でお話をさせて頂きました。
うちらも栃木で展示会をやっているので、今後交流が持てるといいなぁ~。
(会長さんは栃木北部の方なので、RRM展示会を宣伝しておきました)


