先日、仕事で近くまで行ったので、塗料を買おうと久しぶりにホビーズjinさんへ立ち寄ったら、モデルカステンのモデルグラフィックス「ブルー1」が売ってました!\(^^)/
「ブルー2」は、だいぶ前にニコニコさんとこで買えたのですが、「ブルー1」は常連さんたちが寄って集って買い占めてしまったらしく、入手出来なかったのですよ。半ば諦めていたので、これは嬉しかったですね~。

これでボクもSガンダムのスプリッター迷彩が塗れるってもんです。
さて、ブルー1はたまたま出逢えた感じですが、本来の目的はサイレンF型ラルゴ騎用の本体色を買うためです。
本体色を買う、、、、といっても、正直どんな色が良いのか迷ってまして、思いつく色を試してみようという魂胆です。
説明書通りに塗るならば、青緑にホワイトパールを吹き付けてやれば良いのでしょうが、以前にも書いた通り、思い出の中のラルゴサイレンは、緑色してないんですよねぇ。どっちかといえば、群青なんです。緑色だとAトール、みたいな。
とはいえ最新の設定では、アトキにて奇襲攻撃をかけた際のラルゴのサイレンは皇帝色である孔雀色に塗られていたらしいのです。
ぢゃあ、色々と試してみて、ピンときた色に塗っちまえ、てことで、こちらの色を用意。

上段左から、プレミアムなんちゃらシルバー、シャンパンゴールド、ナイトオブゴールド、青竹色、ガイア限定色(ブルーメタリック)
下段左から、プリズムブルーグリーン、プリズムターコイズイエロー、プリズムブルーバイオレット、プリズムブルーブラック。
個人的には、プリズムブルーバイオレットがイメージ(写真はだいぶ明るい青ですが、実際はかなり暗い青です)なのだけど、孔雀っぽさは微塵もなし。
てゆーか、どの色も孔雀感はないので、これらの色をベースにして、クリアディープブルーとクリアピーコックグリーンを重ね塗りしてみる。
(金や銀は、そのためのベース色)

フムフム、プリズムブルーグリーンにクリアブルー、クリアグリーンは孔雀っぽいかも。
そして捨てがたいのは、やはりプリズムブルーバイオレットをベースにした色。(ただし孔雀っぽさはない)
で、悩んだ挙げ句に出した結論は、

プリズムブルーバイオレットとプリズムブルーグリーンをグラデーション塗装して、クリアブルーでコートします。
写真ではブルーメタリックにしか見えませんが、光の当たり方で青く見えたり、緑色に見えたりします。(色々と撮り方を試しましたが、上手く色を拾ってくれなくて、諦めました)
よし、これで行こう!\(^_^)/