あれ?! 前回記事から1ヶ月経ってら、、、 | 阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z

阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z

 そろそろ「へっぽこ」が取れるようテキトーに頑張りマッスル☆ヽ(´ε`)ノ

 

 いや~、相変わらずバイトと本業を平行して生活してますが、ここ1ヶ月はどちらも忙しくなっちゃって、バイトから帰ったら本業仕事を片付けて、バイト休みの日は集中して本業を片付けて、、、テレビ録画もしてるけど、葬送のフリーレン以外はほとんど見てないや。あれは面白い。敵とのバトルが始まると、一年くらい延々戦い続けて、ちっとも先に進まない某アニメは見習って欲しい!(←決して腕が伸びるアニメの悪口ぢゃないよ)



そんなこんなで、せっかくおっとーさんがサイコガンダムマークIIの旧キット画像を見せてくれたのに、製作の方は全然進んでいません。申し訳ありません!( -`Д´-;A)




さてさて、



多少儲けさせてもらったので、オフハ○スや駿○屋あたりのボッタクリ価格のガンプラでも何でも買ってやろうぢゃないかと思ったのだけれど、染み着いた貧乏性はなかなか取れないらしく、それに「どうせ買ったところで作らねーだろ、オメェ」という気持ちもあり、結局、買ったものはプレバンのホビーハイザックくらい。


あれ、隠れハイザックに改造するのにちょうどイイよね。建機版ハイザックなら尚良かったんだけど、、、何でホビーハイザックの方だったんだろう?





あ、でもでも、先月末くらいに大学時代の先輩と古本祭りに行って、そこでは散財してきた。




神保町行くなら、アキバも寄って、イエサブのパーツパラダイス覗いて、ゲルググとギャンのパーツをポツポツ購入。




まあまあな散財なのだけれど、併せても一万円いってないから、たかが知れてるよね。←この貧乏性めが。



ニコライ堂は、永井龍男の短編「手袋のかたっぽ」に登場するので、思い入れがあります。





T'sホビークラブの定例会にも久しぶりに出て、そこでサイコガンダムマークIIを少し進めようと思ったんですが、RRM の小冊子用の記事を書かねばならず、ガルバルディβを組んでました。








プラモの苦手なオイラにもサクサク組める作り易さ。


もちろん記事の締切は今月末なので、ここから完成するワケもないので、完成品は過去作です。





せっかく仮組みしたんで、右のやつも今度はノーマルなガルバルディβで仕上げたいけど、これ以上お手つきを増やしてもなぁ、、、



仕事も落ち着いてきたので、そろそろサイコガンダムマークIIを進めたいと思います。