延長工作エトセトラ | 阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z

阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z

 そろそろ「へっぽこ」が取れるようテキトーに頑張りマッスル☆ヽ(´ε`)ノ

まいど!(´∀`)





基本的に当ブログは真面目な記事を期待されてないんですけど、たま~にこんなの書いとかんと、8000アメGに釣られてやってきた読者さんに申し訳ないので書きます。


クリックしてみ?お疲れさん。




…ところで、あの美人さんのプロフ画像に釣られてクリックした猛者はいないのかのぉ~。詳細求ム!(・ω・)/








さてさて延長工作。







オイラの場合、まずこの道具がなければ話になりませぬ。


阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0671.jpg



ハイパーカットソー。


もちろん他のノコでも構わないんだけど、薄刃でキリシロ少なく、切れ味抜群とくれば手放せないアイテムです。ご飯3杯いけます。





で、初歩的な延長はコチラのリックディアスとMKーⅡの太もも。



阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0672.jpg


ただ真一文字に切断してプラ板を挟み込んだもの。切り口は垂直にした方がいいんだろうけど、あまり気にしてません。隙間があれば後でパテで埋めます。




しかし、ハイザックの膝は挟み込み式なので同じようにはいきません。



阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0673.jpg


そこで内太ももと外太ももで別々に延長。

摺り合わせが面倒ですが、これなら延長部分の継ぎ目消しが出来ます。




ジムⅢはもう少し複雑で、


阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0674.jpg


ももロールを活かすため中軸を延長し、太もも前後パーツで別々に延長してます。




他にも注意点としては



阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0675.jpg


シールド位置を避けて延長したり(右)、ポリキャップの可動に支障がないようコの字型にプラ板を挟んだりします!(b^ー°)




それから足首や股関節といった負荷のかかりやすい場所は


阿大へっぽこガンプラ製作所日誌Z-HI3H0676.jpg


真鍮線などを中に通して延長します。



延長にはちょうど4mm丸棒が最適なんだけど、コレがなかなか売ってなくてねぇ~(^_^;)



買った時に大量買いしておけば良かった。



まあ、そんなところです!