雷雨前後の釣行記録 | ダチのSEABASS日記 2012~2015東京湾奥編(京浜運河~多摩川) 2015~新潟編

ダチのSEABASS日記 2012~2015東京湾奥編(京浜運河~多摩川) 2015~新潟編

シーバスがメインで、時々その他フィッシュイーターも!
ルアーフィッシング釣行録です。

7/19 京浜運河 小潮 19:00~21:00


早番シフトなので早い時間の釣行。


が、到着後すぐに雨で一時避難(+_+)


しばらくすると雨も小雨になったのでスタート!


翌日も朝から仕事だったので、ポイントを変えながら探りなしでベイスラのダート攻め。


まずは岸際でセイゴを一本バラシ。


最近このサイズやたら増えてきました。


次は明暗のある場所に到着。


立ち位置を変えて角度を変えながら暫く粘って…


いつも通りベイスラをトーン、トーンと左右に跳ばしてやる。


次のダートのためにティップを弾くとグッとティップが入ってオートフッキング!




ダートならではの丸のみフッキング(笑)





その直後、セイゴ一本追加。


雨がやんで近くで女の子3人が花火を開始(・・;)


女の子だし…いっか♪と…


自分は大人しく竿納め(笑)





7/21 京浜運河 長潮 2:30~5:00


ものすごい雷雨で早い時間の釣りは断念。


濁りと増水によるサゲ流れに期待を膨らませ超早寝と超早起きで出勤前釣行です(笑)


期待した濁りと流れはいい感じ♪


おまけに表層ベイトもかなりの数!


ルアーはチャート系とパール系のカラーで10㎝位のサイズも混ぜながら持参!


まずはラビットを流れに乗せて…


暗部で反転後、明部に出たところで丸見えバイトもフッキングせず。


次はハウンド100のレッドヘッドを遠投!


レンジが下がりすぎないようにロッドを立てて遠くの明暗に侵入したところで!





居ました!60㎝ジャスト。


次は岸際のシャローにリバート90Sをゆっくりと通して!





ここから沈黙で(-_-;)


気が付くと空がうっすらと明るくなってる。


少し移動して最後に残していたルアーを♪


毎度のベイスラです(^-^)


橋脚際でダートさせて





今日もいい喰い方。





そして夜明けまた移動して!


ピンでベイトがざわついてる真下から





相変わらず恐ろしく釣れるルアー。


売ってれば別カラーも補充決定です!


これにて竿納め。


さて、これから出勤します(+_+)



年間100本まで残り18本


Android携帯からの投稿