3回分まとめての更新。
2/20 京浜運河 小潮 4:30~
前回掴んだマイクロ攻略パターン引き波を自分のものにするために♪
手持ちのルアーで引き波テストです!
いくつか使えそうなルアーがあったので次の機会に(;^_^A
時間も時間なのですぐに日の出。
テストも終わりそろそろ帰ろうかと思っていると…
橋の下にシーバスが入っていくのを目撃!
アルカリシャッドで橋脚を狙ってみるが反応なし。
壁際をサイドキャストで狙ってみる。
立ち位置的に着水地点が全く見えない…
ボトムをとって巻き上げてくるとヒット!!
朝のお散歩をしているご老人に見守られながら今年初のデイシーバス♪

何気に寒かったのでそのまま終了しました(笑)
4/21 京浜運河 小潮 20:00~
バチ情報を戴いたので久々のポイントへ♪
まだ抜けるまで時間がありそうだったので、手前をワームで探ってみる。
今年初のステルス陸揚げ(笑)
満潮潮止まり前にアゲの流れの中で早くも主役登場!
流れに乗ったバチが特攻していく明暗でモワ~ンと怪しい波紋。
エリア10にて♪

一本目(^-^)

二本目(^-^)
ここで満潮潮止まり。
爆釣の予感!!
サゲへの期待が膨らむ!
いきなり北風に変わってしまい、サゲは投げれず(苦笑)
4/23 京浜運河 小潮 4:00~
近所のマイクロポイントにて!
小さいですがコモスリで一本釣れました!
写真写ってなかった…(+_+)
前回の引き波に続く発見!
自分なりに新たな攻略パターン。
『ドリフト』
橋脚際を斜めに通すのではなく、平行により長く通すために!
ライン先行で流してルアーは流れと同調させながら下流に頭を向けて…
一発で出ました!
流れの弱い運河でもバチやマイクロならドリフトはいけるかも!
また試してみます♪
年間100本まで残り70本
(写真なしはノーカウント)
Android携帯からの投稿