カキオクキオク 〜おうち珈琲愛好家 「アダチマ」の日記です〜 -13ページ目

カキオクキオク 〜おうち珈琲愛好家 「アダチマ」の日記です〜

移ろいゆく心の中や、日々の出来事を書きとめます。もちろん、大好きな珈琲のことも。

こんにちは。アダチマです。

昨日の夕食後、ふと窓を見ると、



ヤモリがいました。

子供たちと、大騒ぎしながらパシャリ。

夜だから、反射して映り込んじゃって、こちらもシルエットクイズになっちゃいました(笑)

それにしても、足の吸盤がかわいい。なかなか逃げないし、皆で見入ってしまいました。  

カキオクキオク

アダチマ
こんにちは。アダチマです。

6月最初の週末、暑かったですね〜。


JR西日本の自販機も、すっかり夏仕様。

さてさて、今週末にまた2点をお買い上げ頂き、4月5日にメルカリに出品を始めてからの約2か月で、累計24点。

個人的目標もクリアしましたので、本日をもって、ビギナー卒業宣言(笑)

この「ついに私もメルカリっ子。」シリーズも、10回目の今日で、いったんおしまいで〜す。


ここまで取り組んで来ると、自分で何となく見えてくるものがあります。

1、出品するジャンル、カテゴリー、出荷サイズ

2、取り引きスタイル(不用品をあれこれ売るorジャンルや品目を絞る、少量or大量、売る専門or買う専門or両方)

3、フリマ利用の目的と、目安とする金額目標(売上拡大 or  ロスとリスクを最小限に or 社会勉強のためのテスト)

このあたりを、そろそろ整理するタイミングではあります。

例えば私の場合、

1、ジャンル:衣料品、子供用品、コーヒー関連用具、ネコポスサイズの雑貨や消耗品

2、取り引きスタイル:上記ジャンルの不用品を、週に数点ずつ売る。売るのも買うのも、両方する。

3、フリマ利用の目的棟:ロスとリスクを最小限に、社会勉強を兼ねて。1万円単位でざっくり目標を立て、専用の口座で管理する(1、2カ月に一回、生活費とは別管理の口座に売り上げ金を振り込み申請する)

、、、という感じかな。ともかく、我ながら、よく頑張りました(笑)

私の出品ジャンルに限っていうと、毎週金曜日の夕方から日曜日の深夜にかけてのお買上げが多く、平日はほとんど動きませんでした。

私も、仕事や家事の合間に常にフリマアプリをチェックするのはちょっとしんどいし、今後は週末集中型に変えて行こうかと思います。

では、恒例の、コーヒーノキの画像で締めくくりましょう。

一の芽。

ニの芽。

三の芽。

新芽が育ってきたので、先が茶色くなってしまった古い葉を、何枚かカット。これで、のびのびと新芽くんたちが伸びてくれるといいな。



メルカリの話は、もう少し整理して、またどこかでレポートしますね。

カキオクキオク

アダチマ



こんにちは。アダチマです。

メルカリやラクマを始めてから、やたらと小刻みにスマホをチェックするようになった、という方は多いのでは。私も、その一人でした(笑)


でした、というのは、早速、策を講じたから。

私はiPhone 8を使っているのですが、

・設定→スクリーンタイム→App使用時間の制限
・設定→おやすみモード

この二つを設定してみました。

効果は、絶大。

「スクリーンタイム」で、改めて記録を見てみると、いかにちょこちょことフリマアプリを立ち上げちているか、分かります。反省〜。

「おやすみモード」は、その時間になるとスマホ画面がグレーアウトするので、ハッと我にかえって諦めがつきます。PCやスマホ画面を深夜に見るのは、眠りにも影響しますしね。

そんな訳で、久々に読書タイムを取り戻しています。

危ない、危ない。すっかりフリマ中毒予備軍でした。そして、少しずつでも、やはり読書はたいよね。10分ずつでも。

カキオクキオク

アダチマ


、、、何てブログ書いてたら、コーヒー溢しちゃった。ギリギリセーフ。