ごみ14トン テレビ番組ロケで用水路の底清掃! 番組は本日 午後6時半から放送される | きまぐれブログ写真! 想い出・記念日。

きまぐれブログ写真! 想い出・記念日。

誰にでも有る想い出、記念日に関係したものや、話題を動画で紹介します。

潮来市は11月27日の市定例会見で、同市前川の延方干拓南幹線用水路で行われたテレビ番組のロケにより、川底にたまっていた14トンのごみを清掃したと明らかにした。

番組はテレビ東京系列の人気バラエティー「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」。池や用水路の水を抜き、特定外来生物を駆除したり、その場所本来の姿を取り戻したりすることが狙い。ロケは11月6日に行われ、川底から冷蔵庫やテレビ、タイヤなど2トントラック7台分のごみが出たという。

市は、12月の市議会定例会に用水路の底の土砂を取り除く工事の予算1千万円を計上。担当者は、「ゆくゆくは道の駅いたこから、(用水路を利用して)市の中心部まで舟が乗り入れられるようにする構想があり、市が目指している『日本一の水路のまち』を実現できるような環境整備をしていきたい」としている。

番組ロケを巡っては、市外の釣り愛好家らから「かえって生態系を壊す」とロケに反対する抗議メールが多数、同市に届いていた。

番組は1日午後6時半から放送される予定。(石川孝明)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00000002-ibaraki-l08

外来魚全滅。水を抜かれた池で釣りをしたら大惨事だった...【衝撃映像】



ゆるゆる外来生物図鑑 加藤英明 さのかける 学研プラス 大人気 図鑑 小学生 プレゼント 人気シリーズ どうぶつ 動物園 アニマル 池の水ぜんぶ抜く大作戦
価格: 1,185円 レビュー評価:0 レビュー数:0
★編集担当のオススメ!注目してほしい5つのポイント★ ◆日本に定着しているものを中心に60種以上の外来生物を紹介!  ヒアリやカミツキガメといった近年話題になっている外来生物はもちろんのこと、定着の恐れが指摘されているヨーロッパオオナマズなど日本に未定着ながら、扱いに注意が必要なものなども登場します。もしかして、身の回りでこんな生き物たちを見たことがありませんか? ◆監修:加藤英明先生(静岡大学)!作画:さのかける氏!  監修をご担当いただいたのは各方面から引っ張りだこの静岡大学講師の加藤英明先生!外来生物の専門家である加藤先生のお墨付きの本書は外来生物入門にぴったり!作画は「ゆるゆる危険生物
Supported by 楽天ウェブサービス