梅雨のようだが、天気図では、まだまだ梅雨前線は海上に有る。中国での豪雨災害に集中しているようだ。三峡ダム決壊が目的かもしれない。地球規模だと 、日本は島国だから、目に無いのかもしれない…。 熱帯低気圧が北上しており、新たな台風に発達する予定、台風1号となるらしい。この影響で梅雨前線が北上することになるかもしれない…。


終活についてだが、老化は、人から住居等の管維持理能力を奪う取って行くものだ。昔は、家に年寄りも同居してご隠居として、ご近所の相談相手や将棋や囲碁の相手を熟していた。時には、戦時中の話や軍歌で盛り上がっていた。昭和から平成、今は令和となり、世代間は交流の場を奪われ、少子高齢社会となった。介護保険等も利用が増えてきた。私は、先ず墓仕舞いから始め、それからクルマ仕舞い(クルマの処分等にセールス対応)、家仕舞い (マイホームの処分及び賃貸物件探しに不動産業者対応)、預金口座仕舞い、クレジットカード仕舞い、最後は帯状疱疹を患った。いつまで、病院等に通えるかだろう。掛かり付け医の話だと男性は70代 、女性は80代を目安に終活すべきらしい。掛かり付け医内科医の父親も外科医、今は引退しているようだが、介護施設に入っている。私は、何とか60代のうちに終活を終え、今はエンディングノートの整理中である。昭和世代の訃報ばかりテレビやインターネットで目にするのだが、昭和の遺物らしい。


家の維持管理等は、草取り、シロアリ等の害虫駆除、排水設備工事、設備のリニューアル、外壁塗装等もあるが、お隣がしたからうちもするとかになる。主体性が無くなるらしい。とりあえず、墓仕舞いから手を付けたが、家仕舞いが家の処分と住み替えで一番手間が掛かる。我が家の場合、3か月を要した。要は、PCを使えるか、スマホを駆使出来るかということだ。「高齢者向け専用賃貸住宅」への入居手続きもそういえばQRコードだったし、預金口座仕舞いやクレジットカード仕舞いもPCやスマホからだった。今は、通帳レス口座のWeb口座だ。今は、詐欺もインターネットからが殆どらしい。そういえば、最近、PCやスマホに詐欺メールが入って来る、その都度受信拒否にしてるけど中々減らずに増えて来る。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるのかもしれない。


認知症には、笑い😊が一番効果があるらしい。「ここは何処、私は誰 ?」という言葉で過ごそう。