世間では、土日が過ぎ、月曜日となった…。日曜日が、1週間の始まりだという意見もあるけど、私は月曜日派である。ちびまる子ちゃんやサザエさんが始まると、明日から仕事や学校だという気分に陥り、嫌になる。これで日曜日派と月曜日派に分かれるのかもしれない。宗教面での安息日ということで日曜日が週末という話になったらしい。学校での授業は、如何だったかな?時間割とか1972(昭和47)年が高校生だった我が輩には、記憶の底にすら無い…。土曜日が半ドンという記憶しか無い…。そういえば、半ドンとか最早死語だろうな?昭和の遺物ということかもしれない…。私自身、昭和の遺物 だと云えるかもしれない…。最早、昭和世代は生きている人より、死んだ人の方が多いのだ。墓地に立てば一目瞭然である。特に男性は早く亡くなる傾向が強い、おそらく70代で亡くなるのかもしれない。女性は80代から90代まで様々だが、生命力があるのかな?無理をしない生き方が身に付いているようだ。