「なんかよくわからないけど、
ここが痛い!」
という症状で、いらっしゃる患者さん。
筋肉痛あり、
打撲痛あり、
テニス肘あり、
そしてこの季節に多いのが
神経痛!!
一昨日と昨日はその
神経痛の中でも
いわゆる坐骨神経痛らしき方が
二人も!
あえて断言はいたしません。
診断するのはお医者さんのお仕事。
私達のお仕事は
痛みを楽にすること。
坐骨神経は人の体の中で
一番長いといわれています。
腰から足先まで通っているこの神経の
どこに痛みが出るかは
その方次第。
お尻が痛い人、
腿が痛い人
脛が痛かったり踵がいたかったり、、
「痛くて足が上がらない!!」
ってとこまでほっとくと、
痛み止めや施術院の治療に頼ることに
なっちゃいますが、、、
なんか怠い、位のうちに
ぜひ、自力で対処してあげてくださいませ。
まず、仙骨の両側、
両方のお尻に
ホッカイロを貼っておく。
(服の上からね!)
そして、
普段あまり使っていない
足の筋肉のストレッチ。
ヨガの牛の顔のポーズが良いと思います。
腕はともかく、
足はしっかり。
これ、ガンガンと痛いときでなくて
怪しいと感じたときや、痛みが軽いときね。
自分の体と
よくコミュニケーションをとるのが
一番大事なんですねー。
悪くなる前に、気づきたい。
うっかり、酷くしてしまったときは
どうぞ、
スベース宇宙の森(そらのもり)まで!