バスケットボールの
パフォーマンスをやりたいという
下の娘を連れて行って参りました、
みくさのみたから札幌!2/24.25!!
伝えていらっしゃる飯田茂美さんは
京大の文学部を出て、
南禅寺で禅を学び、
舞踏家の大野一雄氏のお弟子さんでもあり、
フランス国立アンジュ振付家センター大学院や
ホンジュラス国立演劇学院で 教授も務められ、
大道芸の指南もしちゃうぞっていう
天才肌なので、
娘にも一度は実物、いえ、本人をと
思っていました、実現して嬉しい!
(そして一週間後
会わせておいて良かったと
心から思っている今、、、
かずえちゃん、ご協力ありがとう!)
一口に言うと
たやすく素早くどこででも出来る
体と心の開放のすべ。
たとえその場でピンと来なくても
手法が容易いので
いつでも思い出して使うことができる。
私達親が
いつこの世から居なくなっても
これを知っていて使うべきときに
思い出しさえすれば、
どんな困難な状況からでも
しなやかに
明るい道を見いだせると思うのです。
感情の振れ幅が大きくて
絵を描いたり歌ったり
踊ったりすることが大好きなこの娘には
いつか必ず役に立つ。
何ものにも縛られず
おのが心のままに
最も喜ばしい道を歩むために。
ああ、どうやら夫にも
必要なすべでした。
まずは私が
解き放たれます。