15日の夜中に那覇到着。

翌日は、こないだ美味しかった


金壺食堂
精進中華バイキング600円!
蒸し南京豆(味付けしてないのにんまい!やってみなくては!!)
厚揚げの炒め物、
塩と胡麻油の中華麺(これすごーく美味しい)
モヤシの和え物にはハムが、、、あれ?ハム?
なんと、大豆で作ってあるんだって!!

を食べて、
おもむろに市場めぐり。

恵比寿通りの
地元御用達お茶屋でニンジン茶。


呉服屋さんに絣を誉められて
並べられてた赤地に金の細かい刺繍の着物が
すごくゴージャスだったので
どんなとき着るものか聞いたら、
80のお祝いなんですってー!!

手作りジーマミー豆腐買って
平和市場の食堂とお魚やさん覗いて、

ちょっと座りたいと思ったら、
目の前に屋台のようなカフェ。

パラソル通りのカフェパラソル!
目の前で淹れてくださるコーヒー300円!
和服からワイシャツまで仕立ててしまうという
マスターと、お話しして。(和服着てるとこちらが何も話さなくても皆さんいろいろ教えてくださるのが嬉しい💝)


パラソルのマスターに教えてもらった
着物も扱うすぐそこの古着屋で
古着の山から
赤い夏用肌襦袢(らしきもの)と
黄色いウサギさんの帯も買って
(しめて1200円!)

↓↓↓着てみたとこ!


↑↑↑ほら、ウサギさん!


↑↑↑これはサンライズ通りの野良さん!

沖縄の市場はたくさんの通りが平行して、
あるいは直交して、
またはいくまたにも分かれて、

私のような方向音痴は
すぐにどこにいるんだか
分からなくなるんだけど、、。

通りの名前聞いてもやっぱり解らないので
もう、適当に、
足が向くまま気が向くまま。

市場のなかにも
ゲストハウスがあったりして、
これ便利だなあ、
私のようなリゾートより市場が 
好きな人には!!

牧志公設市場では、
青パパイヤ、しま豆腐、海ブドウ、
七色に光るお魚(刺し身!)に
ラブー(ウミヘビ)の丸干し!
沖縄の天ぷら!

そしてもちろん、
せんベロの焼酎ー!!
(覚えたての知識によれば、千円でベロベロに酔っぱらえるコース((つまみ三品にアルコール!))を、こちらではせんベロというのですー!!)

のうれんプラザ(これも市場の続きみたいなもん!)ではレンタルショーケースを見つけて、
店主のお母様の趣味だった
手作り素材をお安く譲っていただきました。
ウッドビーズ273円、
色とりどりのボタンつけ糸30円!



せっかく自転車も借りたんだから
(一日1200円!二日目からは900円!)
少しは遠出しようよと
思わないではないんですが、、、

沖縄の市場は面白すぎるー!!

ああ、16日の午前と21日まる一日、
市場で過ごしてしまったー!!