昨日は
朝から、アディクションの講演会行って、
いかに、依存症の治療が難しいかを
教えていただきました。
いのちの電話普及活動。

うん、砂糖(甘味料)1つ抜くのでも、
三ヶ月くらいは
なんとかなるけど、、、




ものすごーく気をつけないと
調味料やパンや麺、
お寿司なんかお米にまで
入ってるんだもんねー!

厳密に
長く続けるのは
とてもとても
難しい!

めんつゆからポン酢から
手作りが基本の我が家でも
頂き物やたまの外食まで
制限って訳にはいきません。

果物もおいしいー!

そうでなくても
たまにはお菓子も食べたいし
喉が腫れればシナモンに蜂蜜!

うーーーん、、、
甘味が全然ほしくなくなる日なんて
来るのだろうか????

明らかに、依存症だと思われます!!

だからね、
タバコでもお酒でもギャンブルでも、
依存してるなあ、と、自覚できて、
回りの人に影響しない程度に
押さえられる精神状態なら
いいんじゃないかなあ、と思うんですよ。

だって、全く何にも依存しない人なんか
居ないもの。


問題は自覚なくやってることだと思う。
会社のお金を使い込んじゃったり
必要経費もなくなるみたいな
はまり方なら、治療が必要。

これは依存なんかじゃない、とか、
私のは良い依存、なんて
口走ってる人は
大変あやういとおもいまーす!






、、、なーーんて思いつつ、
講演会の帰りは
歩き方を変える練習をしておりましたー!

下駄で、
蹴りあげず、かかとをあげずに
地面と平行に足裏を保ちつつ
前へ進む、、、

↓↓↓これ!これ!!



いやあ、難しいー!
意識してもかかとが上がります。


そういえば、和道ヨガでも
摺り足の練習はきつかったなあ!
あれと似てる!

地面から足を離す分、
難しくなってるーーーー!

地下鉄の構内でも、
妙にゆっくり、強ばりつつ歩いて
皆様の通行のお邪魔になってましたー!!

障害があるに違いないと
優しく避けて歩いて下さった皆様、
ありがとうーーー!!

で、今朝は起き抜けから
筋肉痛。

ふくらはぎと背中がーーーー!!!

でも、諦めません。
今日もやる!

爪先で蹴りあげる歩き方だと
下駄か三ヶ月もたないんだもん!!!


夜はみんたるで、
バウルを観ました。

内面へ内面へと進む
巡礼の旅。



心の錬金術がここにも。