五月に普段着を和服だけにしてから、
(式服、礼服は洋服が楽!!)
学校の上履き(PTA で使う)遺骸は
下駄。
和道ヨガの矢萩先生に
体幹を養うなら二枚歯!と、教わって
三足のうち二足は二枚歯!

二枚歯でないほうは、
数えるほどしかはきません。

二枚歯の下駄って、
すごい勢いで磨り減るんです!!
アスファルトの上ばかり
歩くせいもあるんでしょうけど、、、

ついに二足とも、
歯と、前側の底が磨り減って、、、
前の底についていた金具も無くなって



↑ これは、前の板が薄くなりすぎて
折れそうだし

もう一足は、
前の歯がほとんど無くなって
(お気に入りの畳表の桐が!!)
一枚歯になりそう!!

どちらもそろそろ
お取りかえの頃合い。




以前、
リサイクルショップ モノココで
二足分、下駄の本体だけで
500円で手に入れた、
ワックスも塗りもないものに
昨日は柿渋を塗って、、、

今日明日は
お日様にあてて、、、

艶がほしいようなら
その後で、
オリーブオイルで磨いてみよう。

それから、
鼻緒をすげる。

これは、
まず使い古しの
鼻緒を使ってみて、

うまくいったら
新しいのを買って
やってみまーす!!

あ、
二枚歯の下駄なら
履いてないのが
あるよーーーって方は、
私にくださるとうれしいでーす!




↑↑ 大分ましになってきましたが、まだ右ほっぺの腫れがひききらないー!!