居間を片付けなきゃ!

家族以外の
人が入るから!

で、始まったお片付け騒動。

そう、ADHDや、ADDの、
最大難関の一つ、

お片付け!!




ADHDの傾向が強い夫の場合、
どうしてもやらなきゃいけないという
ストレスが溜まりきると、

ボロボロの
靴下も

オーダーメイドスーツも

空っぽの
貯金箱も

定期預金の
通帳も

一切区別なく
捨て始める

ので、本人も、

「見ててくれなきゃ出来ない!」

と、言うんですね。

こういうときに
同じ傾向のある私や下の娘が
サポートに入ると、
お互いのストレスで
片付けそっちのけで
喧嘩になります。

たぶん、喧嘩してるほうが
片付けるより
気が楽だからという逃避行動。

そこで、うちの唯一の
非発達障害系、上の娘が
本領発揮するわけです。




「はい、この段ボールは必要なもの!必要って、書いとくからね。

こっちの黄色い袋がいらないもの。はい、要らないって、書いたよ!

燃える燃えないの分類は後で。

まず、要るものと要らないものに分けよう!

3つ以上分類先があると、ワケわかんなくなるでしょ!!

おお!さすが、中学高校と、
ノートの美しさはクラス1の、
整理上手!

彼女と夫を見比べていて、
頭のいい人のノートはキレイ、
という俗説が
デマだということを
私は確信したんですが、、、

それはまた、別のお話。




「今、要るものを要らない方の袋に入れたよ!」

「この電話番号のメモは誰の?要るの?」

「うーーん、うーーん、わかんないから、要るものに、、」

「わからないままほっとくとまた、ごみになるでしょ!今、電話かけて確認して!」


「いやでも、ほら、もう、夜の8時だからご迷惑だし!」


「8時は大抵の人が起きてます!かけて!」


「あ、そうか!
パソコンに映像を入れとけば、
メモを捨ててもいいよね!

すごく、良いアイディアだと思わない?」


娘・私「全然、思わない!!

ゴミが移動するだけでしょ!!

いいから電話して!

あーーもう、いい!わたしが電話してみる!!」


電話番号の持ち主を知られたくない、
なんていうことではなく、

夫は本気で良いアイディアだと信じてるんです。

苦手なことをしているときは、
判断力が通常の
一割も無くなるんですねー。

厚さ15センチもある参考書を
一晩で覚えるとか、
麻雀で全員の出した
パイを覚えているとか、
ごく普通の頭しかない私から見ると
無駄に頭の良い夫ですが、、、

苦手なことをこなしているときは、
頭動いてる!?と、
問いただしたくなる
ものわかりの悪さ!!



三時間もかかって、
グチャグチャに
ほっとかれたものや、
要るはずだけど
何だかわからないものの
整理だけはつけて、

45リットル入のゴミ袋3つを
一杯にして、この日は終了。

あとは、掃除機かけて床を拭くだけ!!

\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/