日曜のAkiraライブから、朝晩、こればっかり!

アルバム一曲目のウレパモシリがコンサート一曲目。
「私は大地 私は大空 私は月 私は太陽
わたしは花 わたしは鳥 そしてわたしはあなた」
「自分で積んだ不幸の壁に
閉じ込められて怯える夜は
星を見上げてはなしてごらん
そこに私がいるから。」
今読んでいるケン・ウィルバーの
『無境界』が音楽になって
そこにあったので、
驚きました。
あまり体調が良く無くて、
行くか行かないか迷った挙句、
筋反射までとって、出掛けたコンサート。
もう、その一曲だけで充分過ぎるくらい満足。

CDで聞いても、迫力ですが、
生はもう、すでに、
何かの宗教の教祖様ではないかと
思うくらいの超絶、ド迫力!
心にしみる歌には、
演劇のような物語性があるものですが、
Akiraさんの歌は、聞くというよりも
イメージを観る要素が強い。
音楽性も素晴らしいけれど、
それ以上にメッセージが強い歌です。
Akiraさんの人生が
赤裸々に写された歌。
歌われた歌の全部が
響くものでした。
そして、この日、自分がまだどこかに、
こんな思いを残していたんだと
気付かされた曲がもう一つ。
The Answerより。
「もしも神様ってやつがいるなら
おれにこたえてくれないか?
俺達はなんでこんな世界に産み落とされたんだ!?
今日も血の雨がふり 飢えた子供が泣き叫んでいる
強いものだけが弱いものから奪い続ける
、、、、
すべての幸せを願う神は本当にいるのか?
こんな不平等な世界 なぜ見てみぬふりをする?
Answer me ! 生きる意義をくれないか?
Answer me!生まれた意味をくれないか?」
学生だった私が、いつも抱いていた想い。
今は、これに続く歌詞の意味が分かるつもりです。
「すべての幸せを願う神は存在しないが
すべての成長を願う神は実在する」
分かるつもり、、、本当に?、と、
中学生の私が、夢の中から呼びかけてきそうだけど。
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::大人になったはず!
世の中は不条理。世界は不平等。
全部、受け入れてる、、、はず!
アフターバスター:::逃げないで!
じっくり味わって、苦しい思いをして、
向き合ったら、ゆっくり確かに
超えていける。

アルバム一曲目のウレパモシリがコンサート一曲目。
「私は大地 私は大空 私は月 私は太陽
わたしは花 わたしは鳥 そしてわたしはあなた」
「自分で積んだ不幸の壁に
閉じ込められて怯える夜は
星を見上げてはなしてごらん
そこに私がいるから。」
今読んでいるケン・ウィルバーの
『無境界』が音楽になって
そこにあったので、
驚きました。
あまり体調が良く無くて、
行くか行かないか迷った挙句、
筋反射までとって、出掛けたコンサート。
もう、その一曲だけで充分過ぎるくらい満足。

CDで聞いても、迫力ですが、
生はもう、すでに、
何かの宗教の教祖様ではないかと
思うくらいの超絶、ド迫力!
心にしみる歌には、
演劇のような物語性があるものですが、
Akiraさんの歌は、聞くというよりも
イメージを観る要素が強い。
音楽性も素晴らしいけれど、
それ以上にメッセージが強い歌です。
Akiraさんの人生が
赤裸々に写された歌。
歌われた歌の全部が
響くものでした。
そして、この日、自分がまだどこかに、
こんな思いを残していたんだと
気付かされた曲がもう一つ。
The Answerより。
「もしも神様ってやつがいるなら
おれにこたえてくれないか?
俺達はなんでこんな世界に産み落とされたんだ!?
今日も血の雨がふり 飢えた子供が泣き叫んでいる
強いものだけが弱いものから奪い続ける
、、、、
すべての幸せを願う神は本当にいるのか?
こんな不平等な世界 なぜ見てみぬふりをする?
Answer me ! 生きる意義をくれないか?
Answer me!生まれた意味をくれないか?」
学生だった私が、いつも抱いていた想い。
今は、これに続く歌詞の意味が分かるつもりです。
「すべての幸せを願う神は存在しないが
すべての成長を願う神は実在する」
分かるつもり、、、本当に?、と、
中学生の私が、夢の中から呼びかけてきそうだけど。
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::大人になったはず!
世の中は不条理。世界は不平等。
全部、受け入れてる、、、はず!
アフターバスター:::逃げないで!
じっくり味わって、苦しい思いをして、
向き合ったら、ゆっくり確かに
超えていける。