家族だけでなく、、、
私の生徒さんには
ADHDや、アスペルガー系の
傾向をもつ方が多いんてす。
私も、ADD傾向があるので、
その、独特なこだわりや、
集中の仕方をよく見ながら
学習を進めるのには
かなり慣れていると思うんですが、、、
それでも、
「そ、、、
そうなんだー!」
と、毎日びっくりすることはあります。

テスト前、発達障害系の生徒さんに
特に、口をすっぱくして
言っているのは、
「テストは、
簡単な問題からやるのよー!順番にやらないで」
何故か、わからない問題に
ひっかかって、
出来る問題そっちのけで
過集中、、、後半の簡単な問題を、
やる時間が、、、とか、
「できない問題は五分で見切りを!」
わからない問題から後ろは
やる気をなくしてやらない、とか、、、
「直前の睡眠不足は厳禁!」
テスト前の勉強で疲れたから
テスト中は寝てましたとか、、、
今、ここ、が大事で
結果にはこだわらない
大物達のやることといったら!
毎回、何かしら、肩の力が抜けて
大笑いするような出来事があります。
でも、そうやって、間抜けたり、
失敗したりしながら、
体で覚えたたくさんのことを、
いざというときに生かせるのも
発達障害系。

小テストや定期試験は
随分なことをしていても、
大きな試験では、
底力を発揮するのも、彼らです。
普段の忘れ物や、うっかりミスに
こだわりすぎると、
本来の彼らの大きな才能であるおおらかさや、集中する力まで、
無くしてしまうことになりかねません。
少しずつ毎日積み上げながら、
細かいミスには過敏にならない。
おおらかに!
かつ、繊細に。
笑って過ごせますように!!
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::あったりまえじゃない!
あたりまえのことを、当たり前にしてれば
いいだけなのにーー!!!
アフターバスター:::とんでもなく、
できないことがある。
とんでもなく、できることも、ある。
私の生徒さんには
ADHDや、アスペルガー系の
傾向をもつ方が多いんてす。
私も、ADD傾向があるので、
その、独特なこだわりや、
集中の仕方をよく見ながら
学習を進めるのには
かなり慣れていると思うんですが、、、
それでも、
「そ、、、
そうなんだー!」
と、毎日びっくりすることはあります。

テスト前、発達障害系の生徒さんに
特に、口をすっぱくして
言っているのは、
「テストは、
簡単な問題からやるのよー!順番にやらないで」
何故か、わからない問題に
ひっかかって、
出来る問題そっちのけで
過集中、、、後半の簡単な問題を、
やる時間が、、、とか、
「できない問題は五分で見切りを!」
わからない問題から後ろは
やる気をなくしてやらない、とか、、、
「直前の睡眠不足は厳禁!」
テスト前の勉強で疲れたから
テスト中は寝てましたとか、、、
今、ここ、が大事で
結果にはこだわらない
大物達のやることといったら!
毎回、何かしら、肩の力が抜けて
大笑いするような出来事があります。
でも、そうやって、間抜けたり、
失敗したりしながら、
体で覚えたたくさんのことを、
いざというときに生かせるのも
発達障害系。

小テストや定期試験は
随分なことをしていても、
大きな試験では、
底力を発揮するのも、彼らです。
普段の忘れ物や、うっかりミスに
こだわりすぎると、
本来の彼らの大きな才能であるおおらかさや、集中する力まで、
無くしてしまうことになりかねません。
少しずつ毎日積み上げながら、
細かいミスには過敏にならない。
おおらかに!
かつ、繊細に。
笑って過ごせますように!!
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::あったりまえじゃない!
あたりまえのことを、当たり前にしてれば
いいだけなのにーー!!!
アフターバスター:::とんでもなく、
できないことがある。
とんでもなく、できることも、ある。