まずは、
宣伝から!

要らない人はすっとばしてね!

ちょっとした
イライラや
オロオロが
いざというときに邪魔になっていませんか?

30秒で、心の平穏をとりもどすためのワークショップです。

発達障害系の皆様には、とくに、おすすめ!

https://www.facebook.com/events/1741159206108345/

ADまあやと
ともみんがお相手します!
『心の筋トレ
リラックスしたいあなたへ』
12/6((土))
13:00~15:00

レタルレラにて、
詳しくはイベントページか、
電話
011-614-1236
まで!!!

~~~~~~~~~~


頭で考えたり、
情報を集めたりすることだけに
集中していると、

肝心な所がまるっと
抜けてしまうことがあります。

『何をしたかったんだっけ?』

目的が、何かを忘れてしまう。



私の父は、今思えば
ADHDと、アスペルガーの傾向が
とても強いタイプで、
何かを否定できること、イコール、自分が優れていること』
という思い込みに、
人生の大半を乗っ取られていました。

何にでも難癖をつけることが、
生き甲斐の人生。

元々の資質が、
思い込んだらまっしぐら、
ですから、
当然、人間関係は次々に破綻。



潜在意識の世界には
主語は無いと言われています。

何か、あるいは誰かを
否定するつもりで
「あの人はバカなのよ!」
「ここが甘いじゃないの!」

と、かんがえているつもりが、

潜在意識は
『私がバカなのよ!』
『私が甘いのよ!』

と、受け取ってしまっている。

他を悪く言っているつもりで、
自分をどんどん貶めて
しまっているのだそうです。



自信も、友達も無くして、
家族にも冷たくされて、
私の知っている父の顔は
どんどん歪んで醜く
なっていくように
みえていました。

きっと、それを見ている私の顔も
そうなっていたのでしょう。

自分ルールで
80年近く生きてきて、
父は最近やっと、
なにかが違うことに
気づき始めたようです。

同じような発達障害系でも、
自分の好きなことに熱中して
楽しく生きている孫をみて、
時々
『こんなに幸せに生きられるのか』
という顔をしています。

人生は、どこまでいっても学びです。

いつからでも幸せに生きることは
可能なのだと、私は思います。

最近の父は
好きなことに集中することに
少しずつ心を開いているようです。

夢中で何かをしているとき、
緊張を解いた顔が
幸せそうにみえることがあります。

どんなに迷っても、
いつもどこかに道しるべは
あるのでしょう。

気がついてしまえば、
きっと、変われる。

私も、父も母も、そして誰でも。

必ず、幸せになれると信じています。


今日のブロックはずし

ビフォアバスター:::あれも、これも、
ダメ!ダメダメだー!!

親がダメなんだから、
子供が良いわけないよー!

家族そろって、みんなダメなの!



アフターバスター:::みんな、進んでる。
それぞれの道を、それぞれの速度で。

気になるときは、自分をブロック解除!