美化ボランティア活動で思うこと | 鳥飼和一郎のブログ

鳥飼和一郎のブログ

親しい知人のブログを読んで新しい世界を知りました。
この世に何かを残す事に今トキメキを感じます。
偶然とはミラクルなものです。ボランティア、音楽、絵、友人達、毎日が生きがい元気です。

1月4週目のゴミ取ったでーは5日間、

延べ23時間、回収50L袋25個でまあ

まあの成績。

 

水路、溝、道路などほとんどがポイ捨て

ゴミ。中に夜中にこっそりの大型ゴミも

数点あった。

 

特にひどいのは新幹線事業所、府道交差点、

農業用の水路、大会社の前の溝である。

 

泥はたまり、ごみも溜まり大雨の時

には洪水寸前である。配水口は機能

していない。

 

不思議に思うのは立派な建物、高級

乗用車やピッカピッカの大型トラック

が駐車している事務所、工場や車庫

のごみ散乱が多い。

 

2年前に8年間美化活動してい時取りそ

こなったごみもほとんどがそのまま、再開

して懐かしいごみに出会えた。

 

昨日橋の上で出会った88歳の女性はアンパン

5個くれ、知人の女性から70Lの丈夫なポリ袋

1パックのプレゼントがあったり、

 

愛用のトングを目を離したすきにドロボウされ、

嬉しさとがっかりの週だった。