2020年 7月18日~19日
白馬八方池(唐松岳)登山と蓼科山登山、車山、美ヶ原のニッコウキスゲを見るハイキングに行きました
梅雨がなかなか明けず当日の天気がずーっと気になってヤキモキしてました。
当初18日に白馬八方池に行くつもりでしたが翌日の方が天気が良さそうなので蓼科山から行くことにしました
7時55分 7合目登山口出発
馬返しの少し上
9時14分 蓼科山荘到着
10時 蓼科山山頂到着
蓼科山は山頂まではなんとか雨に当たらす山行ができました
7合目登山口まで下山し車に乗ったとたんどしゃ降りの雨に
車山に到着したものの降りれる状況ではなかったので美ヶ原に行きました
美ヶ原でもどしゃ降りでしたが2時間ほど待って雨が上がったのでとりあえず美の塔までハイキング
今年は鐘が鳴らせました
その後八島ヶ原湿原と車山湿原をハイキングして今日の山行を終えました
7月19日
姫木平を後に白馬八方尾根に急ぎました
唐松岳までは無理ですが八方池まで登って帰る予定です
黒菱平まで車で上って行きます
黒菱平からリフトを乗り継いで八方池山荘へ
30数年前のGWにスキーに来たとき以来の八方池山荘です
そのときは第1ケルンから滑りました
11時30分 さあ、山行開始
八方尾根は気持ちいいなぁー
ワタスゲがとっても可愛い
高山植物が沢山見れました
いくつかのケルンを通過して
12時15分 八方池到着
とっても気持ちいい!!
八方池に15分くらいいましたが白馬三山は見ることができませんでした
でも八方池はすばらしい
白馬八方尾根歩き、心もからだも解き放たれ、とってもリフレッシュできました
四角友里さんの登らない登山に共感できました
でも、今度は唐松岳まで登るぞ