ジューシーそうなハンバーガー🍔✨
ですが、残念ながら
体にはよくありませんよね。。
カップヌードル。
手軽に食べられて
味も美味しいですが、こちらも身体にとっては
あまり良いものではありません。
ジャンクフードは味がガツンとしていて
わかりやすく
食べた瞬間美味しくて
比較的噛まなくて済むので
パクパクと食べることができるので
食べ過ぎにも気が付かず
食べ終わったら食べ過ぎてた、、なんてことも。
そして食べてるときも
噛み締めながら食べるより
ジャンクフード、ファーストフードはひとりで
テレビやスマホをみながら食べてる人も多いです。
体に良いものをたべよう!と思っても
何かしながらでは五感が鈍くなります。
とくにイヤホンはダメです。
身体によい味の薄い、噛む必要のあるものは
美味しく感じにくいのもあるので、
ながら食べをまずやめて
できればパソコンデスクではなく、
テーブル、
食べる空間、
外など
場所を変えてスマホを置いて
楽しく食事をしたり、一人であれば
食べること、食べてる味に集中して食べることをしてみてください。
そもそも
寝室、食堂、とわかれているのには意味があります。それをする空間を分けることで、脳も
睡眠だ!ご飯だ!と判断して身体を動かしてくれているのです。
しかし、💦
ストレスがたまると塩分を身体が欲します。
カフェインもいれたくなります。わかります。
私もパソコンワークのときはフリスクとコーヒーが命で刺激がないとやっていけませんでした。
ただ、刺激は慣れてしまいます。😅コーヒーも増えて眠りも良くなくなりました。。
コーヒーは夜控えて朝早く起きて
それからは朝散歩をするようにしました!
そうすると朝気持ちが切り替わり、呼吸が深くでき、食事を選ぶ時も自然と身体に優しいものを欲するようになりました。
ストレスがジャンクフードを欲し、それがまたジャンクフードに繋げ、身体が不調になり、心も不調になります。忙しいとそのままにしがちです。。
ストレス解消がジャンクフードを断ち切るきっかけにもなるので、どうしてもジャンクフードがやめられない方は
朝の散歩
ストレッチ
深呼吸
そして食事するときはデスクを離れ、ながら食べはやめて食事だけにして、よく噛んで食べる!
を始めてみてください。
ジャンクフードが味の濃い、または甘い、油っぽい食べ物であること、がまずわかってくると思います!
少しずつ良いスパイラルが始ててみてください✨
今日も明日も素敵な毎日に!!💪