1、 腎陰、腎陽の不足
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
腎陰が不足 また虚熱が生じる |
めまい 耳鳴り 腰や膝がダルい 五心煩熱 |
腎陽の不足 |
腰やひざが冷えていたむ 四肢が冷える 尿が少なくなる むくむ |
2、腎は水をうけもつ
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
腎気に問題が生じ、膀胱の開閉に影響 (閉じすぎ) |
尿量減少 むくみ |
腎気に問題が生じ、膀胱の開閉に影響 (開きすぎ) |
尿量増加 頻尿 |
3、納気
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
腎気不足 気が深く納められない |
呼気がおおく吸気が少なくなる 息が深く吸えない 動くと呼吸困難に |
4、骨 歯 髪
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
骨髄を十分に生み出せない |
骨が弱く骨折しやすい 子供では骨の発育が遅れる |
骨髄が十分に踏み出せず骨が弱り歯にも影響する。 |
子供の歯がなかなか抜けない 大人では歯がぐらぐらする |
|
腎精が不足して血も少なくなる |
髪が薄くなる 乾燥し艶がなくなる 若白髪 |
5、耳
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
腎気不足 腎精不足 |
耳の聞こえがわるい 耳鳴り |