生理学 血液型について  | ハグセラピー始めます。

ハグセラピー始めます。

自身の経験と多くの方の治療を通じて、もっと多くの方に優しくしたい、そしてハグが今の時代に必要だと思い、ハグセラピーをはじめることにしました。ハググッズも作りたいので応援してもら手えたらうれしいです

  AB
抗原(凝集原) A抗原 B抗原 なし A・B抗原
抗体(凝集素) β抗体 α抗体 α・β抗体 なし



ポイント

ABはだれからでも輸血してもらえる

OはOからしかもらえない


問題になりやすいのは

凝集素がないのは?凝集原がないのは?

なので

抗原が凝集原であること。そしてこの表をそのまま覚えてしまってもOK・

凝集する要素、の素としてでもOK。凝集する要素がないのがABです。


凝集原がないのはO

抗原がないのはO

凝集原が2こあるのはAB

抗原が2こあるのはAB


抗体がないのはAB

凝集素がないのはAB・・・・



Rh型

お母さんが-でお父さんが+のときに溶血が起こりやすい(胎児が+)